〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

電話マーク

お電話

メニュー

肩こりに悩む方へ!簡単にできる日常ケア法 イメージ

肩こりに悩む方へ!簡単にできる日常ケア法

肩こりに悩む方へ!簡単にできる日常ケア法

/

症状から記事を探す

こんにちは!
肩こりが続くと、日常生活の質が低下してしまいます。肩こりを予防・改善するためには、無理なく続けられる日常のセルフケアが重要です。今回は、肩こりの改善に役立つ、毎日取り入れやすいセルフケア法をいくつかご紹介します。

1. 朝のルーティンにプラスする簡単ストレッチ
肩こり予防には、毎朝のストレッチが効果的です。起きてすぐ、肩甲骨を動かすように肩を大きく回しましょう。両肩を耳の方向に上げてから後ろに回し、肩甲骨を寄せるようにして下ろします。この動作を10回ほど繰り返すことで、肩周りの血行が良くなり、肩こりが軽減されます。朝の習慣として取り入れると、1日を気持ちよくスタートできますよ。

2. デスクワーク中の肩リセット法
デスクワークの合間に、肩こりを防ぐための簡単なリセット法を試してみましょう。椅子に深く座り、両肩を後ろに引いて胸を開くようにします。次に、両肩を上下に動かしてストレッチします。これだけで肩周りの筋肉がほぐれ、リフレッシュできます。1時間ごとに実践することで、長時間の作業でも肩が重くなりにくくなります。

3. 就寝前のリラックス法
夜、寝る前には肩の疲れを癒すリラックス法を取り入れてみましょう。ホットタオルを肩に乗せて温めるだけでも、血行が良くなり肩こりが和らぎます。さらに、首の後ろに手を当てて軽く揉むことで、肩の筋肉もほぐれやすくなります。心地よい温かさとマッサージで、肩の緊張を解いてから眠ると、翌朝の肩の軽さを感じられるでしょう。

4. 日常的なストレッチで肩こり予防
肩こりは、こまめなストレッチで予防することが可能です。仕事の合間や家事の合間に、腕を後ろに伸ばして肩甲骨を寄せる動きを取り入れてみてください。肩の筋肉が活発に動くことで、血行が良くなり、コリが溜まりにくくなります。無理のない範囲で、隙間時間を使った肩ケアを習慣化しましょう。

5. プロによるメンテナンスで肩の負担を減らす
慢性的な肩こりには、定期的な専門的なケアも効果的です。当院では、肩こりに特化した施術を行っており、根本から改善を目指します。肩の重さが続く場合は、プロによる施術でリセットすることで、体全体が軽く感じられます。ぜひ当院の施術で肩こりのない日常を手に入れてください。

毎日のセルフケアで肩こりを防ぎ、快適な日常生活をサポートしましょう。当院では、皆様の健康維持を全力でサポートしています。肩の疲れを感じたら、ぜひ気軽にご相談ください!

 

金森整体院
〈営業時間〉
月・火・木・金:9:00~12:00、15:00~20:00
水・土:9:00~12:00、13:00~18:00
#さいたま市 #整体 #姿勢改善 #猫背 #首こり #肩こり #巻き肩 #腰痛 #そり腰 #姿勢分析 #骨盤矯正 #猫背矯正 #肩こり整体 #腰痛整体 #EMSトレーニング #姿勢整体プログラム #オーダーメイド整体 #疲労回復 #リラクゼーション #もみほぐし

著者 Writer

著者画像
金森 淳
出身:茨城県取手市
生年月日:1986年2月27日
血液型:AB型
趣味:映画鑑賞、動画鑑賞、漫画、アロマテラピー、スポーツ
所有資格:柔道整復師免許
ご来院されるお客さまへ一言:
ケガと身体のトータルケアが当院で出来ることとなりますのでお任せください。
また、オーダーメイド施術などで特に強めの施術が必要な場合にはご希望ください。

金森接骨院

住所

〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

最寄駅

JR土呂駅 西口 徒歩1分

駐車場

無料駐車場1台/提携駐車場10台

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-871-7954

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー