〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

電話マーク

お電話

メニュー

ぎっくり腰 イメージ
見出しアイコン

ぎっくり腰

ぎっくり腰は生活習慣の結果として起こります!

腰を押さえる女性

ぎっくり腰はもともと腰痛をお持ちの方によくみられる症状なのですが、腰痛を経験したことがない方がいきなり発症することも少なくありません。
発症すると一般的な腰痛とは異なり、激しい痛みに襲われ、場合によっては歩くことも困難なほどの動作時痛を伴います。
ぎっくり腰の原因についてはまだわかっていないことも多いのですが、接骨院・整骨院に来院される方をみていると、いくつかの共通点があります。
ここでは、ぎっくり腰の原因や予防法などをご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 腰に違和感がありぎっくり腰にならないか不安
  • 繰り返すぎっくり腰の再発を防ぎたい
  • ぎっくり腰の改善方法を知りたい
  • ぎっくり腰の原因について知りたい

ぎっくり腰は生活習慣の積み重ねが原因かもしれません

ぎっくり腰は病名というわけではありません。
医学的には急性腰痛症などと呼ばれており、腰に急な痛みが出る症例全般をぎっくり腰と分類しています。
ドイツを始めとしたヨーロッパでは「魔女の一撃」と呼ばれ、腰痛持ちの方に恐れられています。
そんなぎっくり腰ですが、医療機関で検査をしてもハッキリとした原因が分からないことも少なくありません。
そこで、ぎっくり腰の原因と考えられる日常の生活習慣や、ぎっくり腰にともなう症状についてご紹介します。

ぎっくり腰の主な原因

姿勢の悪い女性

ぎっくり腰は、急激な痛みが腰にあらわれる「現象」を総称したもので、医学的には急性腰痛症などと呼ばれています。
腰の病気が原因でぎっくり腰を発症することもあるのですが、多くは検査をしてもハッキリとしたことがわからないといわれています。
ですが、ぎっくり腰を発症される方にはいくつかの共通点があります。
そこで、ぎっくり腰のリスクを増す要因についてみていきましょう。

●筋肉の急激な負荷

重い物の持ち上げや不慣れな動作によって、腰部の筋肉や靭帯に急激な負荷がかかることがぎっくり腰の主な原因です。
筋肉や靭帯が瞬時に緊張し、炎症が生じることがあります。

●姿勢の乱れや負荷

長時間の不適切な姿勢や姿勢を維持するための筋肉の負荷が腰部にかかると、筋肉や靭帯が緊張し、ぎっくり腰を引き起こす可能性があります。
例えば、長時間のデスクワーク座り仕事前かがみの姿勢での作業が該当します。

●筋力の負荷

腰部の筋肉や腹部の筋肉の弱さは、ぎっくり腰の原因となる可能性があります。
筋力が不足していると、腰部の安定性が低下し、急激な動作や負荷に対する耐性が低くなります。

●筋肉の過緊張

不良姿勢疲労の蓄積などが原因で筋肉が硬くなっていると、くしゃみや立ち上がる動作など、いつもなら平気な動作でも筋線維が断裂し、ぎっくり腰を発症することがあります。

骨盤模型を持つ女性の手元

●骨盤のズレ

骨盤はいくつかの骨によって構成されており、それぞれが靱帯で強固に結合しています。
ですが、骨盤の中央にある仙腸関節は、わずかながら可動性を持つことが分かっています。
仙腸関節がわずかに動くことで、地面からの衝撃を緩和したり、上半身の体重を支えたりすることが可能となっているのです。
ところが、骨盤のズレ仙腸関節の捻挫によって、仙腸関節炎を発症した場合、ぎっくり腰を発症するリスクも増すと考えられています。

●ケガ

腰部の筋挫傷や、椎間関節の捻挫が原因となって、ぎっくり腰を発症することがあります。

●腰の病気

腰椎椎間板ヘルニアや、脊柱管狭窄症といった腰部の病気が原因となって、ぎっくり腰を発症することもあります。

●事故や外傷

自動車事故や転倒などの外傷が腰部に加わると、椎間板や靭帯、筋肉などが損傷し、ぎっくり腰を引き起こすことがあります。
急激な衝撃や捻挫が原因となることがあります。

ぎっくり腰にともなう主な症状

腰を押さえる男性

ぎっくり腰を発症した場合、主に次のような症状がみられます。

●ぎっくり腰の症状の特徴

・自発痛

ぎっくり腰の発症から1~2日の間、炎症にともなって患部がズキズキと疼くように痛みます。

・動作時痛

動作時に腰部に激しい痛みが走ることがあります。
この痛みは、腰部の一部や両側に局所化することがありますが、腰から臀部や大腿部に放散することもあります。

・可動制限

腰の痛みによって足を上げづらくなるなど、可動制限がみられることもあります。
また、腰を反るときに痛みが出たり、腰を曲げるときに痛みが出たり、一定の方向に動かせなくなることもあります。

●ぎっくり腰の痛みの変化

ぎっくり腰を発症した場合、腰の特定の部位に激しい痛みがあらわれます。
およそ48時間程度が急性期とされていますが、その後、徐々に痛みのあらわれ方に変化が出てきます。
よくある例が、「最初は骨盤と腰の間が痛かったのに、徐々に腰の上の方が痛くなってきた」という例です。
これは、ぎっくり腰の痛みをかばったため、他の場所に筋緊張が生じた結果だと考えられます。

●神経症状

ぎっくり腰によって坐骨神経が圧迫される場合、足にしびれ痺れ感覚異常が生じることがあります。
また、足の筋力低下や歩行困難などの神経症状が見られる場合もあります。

ぎっくり腰への対処法や予防法について

ぎっくり腰のような急性腰痛を発症した場合、一般的な腰痛とは異なる対処が求められることも少なくありません。
誤った対処をしてしまうと、かえって痛みを増したり、症状の回復に時間が掛かったりすることもあるため要注意です。
また、いったんぎっくり腰を発症してしまうと、回復までに時間が掛かりますし、仕事を休まなければいけなくなる可能性もあります。
そこで、ぎっくり腰の予防法や、ぎっくり腰を起こしてしまった際の対処法についてご紹介します。

ぎっくり腰への対処法

薬

一口にぎっくり腰といっても、症状の強さには個人差があります。
こちらでは、一般的なぎっくり腰への対処法についてご紹介します。

●アイシング

痛みが強く、患部に熱を持っているような場合は、アイスパック氷嚢などを利用してアイシングすることもおすすめです。
アイシングはぎっくり腰の発症から48時間以内が目安とされています。
冷やす期間が長くなりすぎると、血行不良によりかえって治癒の遷延を招くため要注意です。

●痛み止めの服用

ぎっくり腰の発症に伴う痛みがあまりにも強く、日常の動作にも支障を来すようであれば、ドラッグストアにある痛み止めを服用することもおすすめです。
最近ではドラッグストアでもさまざまな痛み止めが販売されています。

●コルセットの着用

お身体を動かすときに痛みが生じる場合、コルセットを利用し、腰まわりをサポートすることもおすすめです。
金森接骨院ではコルセットの販売を行っております。
お気軽にご相談ください。

 

ぎっくり腰に安静は必要なのか

ストレッチをする女性

昔はぎっくり腰というと、安静にしていることが一番だとされていました。
ところが、ぎっくり腰に関する研究が進むにしたがって、安静はかならずしも回復を早めないことが分かってきました。
動ける範囲で動くことで血行を促進し、ぎっくり腰からの早期回復が期待できます。

ぎっくり腰の予防法

背伸びをする女性

いったんぎっくり腰を発症してしまうと、回復までに多大な時間と施術費用がかかることがあります。
ぎっくり腰を何度も繰り返しているような方は、次のようなことに取り組むことで、ぎっくり腰の予防に努めることが重要です。

●姿勢を改善する

ぎっくり腰を発症される方の多くに、腰部の筋緊張股関節の可動域減少仙腸関節の可動域減少などが認められます。
そして、ぎっくり腰のリスクを高める筋緊張や関節の可動域減少は、不良姿勢によってもたらされると考えられています。
長時間同じ姿勢でいることで筋緊張が起こると、筋肉による牽引力で関節の動きが制限されるのです。
そのため、普段の姿勢を改善することが、ぎっくり腰の予防には不可欠です。
骨盤を起こした姿勢で座り、腰や臀部に無駄な負荷がかからないよう気を付けましょう。

●筋肉の柔軟性を保つ

ぎっくり腰を予防するためには、筋肉の柔軟性や筋肉の質を保つことが重要です。
ゴムで例えると、ぎっくり腰を起こすような筋肉は、古くなったゴムのようです。
古くなったゴムは少し引っ張っただけで切れてしまいます。
筋肉も同様で、質が低下して硬くなると、ちょっとした衝撃で切れやすくなるのです。
筋肉の柔軟性を保つためには、ストレッチ体操適度な運動などを行うことがおすすめです。

●無理な姿勢で重いものを持たない

ぎっくり腰を起こした方の中には、「重い荷物を床から持ち上げる時に痛みが出た」という方が少なくありません。
重いものを持つ時はしゃがみ込み、膝や股関節を使うよう意識しましょう。

●体重管理

急激な体重増加はぎっくり腰のリスクを高めます。
ぎっくり腰を繰り返している方は、体重を管理するよう心がけましょう。

金森接骨院の【ぎっくり腰】に対する施術内容

ハイボルト施術を受ける患者様

当院では、ぎっくり腰を起こしてしまい痛みなどの症状の強い時期には、ハイボルト保険施術をおこなっていきます。

ハイボルト施術は電気療法の一つなのですが、名前どおりに高い電圧で通電をおこなうことで高い施術効果を狙ったものとなります。
効果としては、強い鎮痛効果や過緊張状態となってしまった筋肉の弛緩が期待できます。
実際にぎっくり腰で来院された方におこなうと、痛みが落ち着き動けるようになります。
こういった電気療法と手技療法、必要に応じてコルセットなどを使用してアプローチをしていきます。

ちなみにではありますが、ぎっくり腰とは一言でいっても痛みの程度はさまざまで、通常どおり動ける方から痛みにより動けない場合までありますよね。
そこで気を付けてほしいのが、「動けるから大丈夫かな」「痛みが取れたから大丈夫」です。
本人の感覚では大丈夫でも、筋肉や関節の硬さが残っていることが多いため、自己判断は注意が必要です。
不定期にぎっくり腰を再発したり、慢性的な腰痛症を引き起こす原因となることがあります。

腰痛により仕事・家事やスポーツができなくなったりとつらい思いをされないように、状態がしっかりとよくなるまでは通院してくださいね。

著者 Writer

著者画像
金森 淳
出身:茨城県取手市
生年月日:1986年2月27日
血液型:AB型
趣味:映画鑑賞、動画鑑賞、漫画、アロマテラピー、スポーツ
所有資格:柔道整復師免許
ご来院されるお客さまへ一言:
ケガと身体のトータルケアが当院で出来ることとなりますのでお任せください。
また、オーダーメイド施術などで特に強めの施術が必要な場合にはご希望ください。

TREATMENT

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後
骨盤矯正

オーダーメイド整体アイコン

オーダーメイド施術

超音波療法アイコン

超音波療法

ハイボルトアイコン

ハイボルト

EMSアイコン

EMS

GEL施術アイコン

GEL施術

トリガーポイントアイコン

トリガー
ポイント

姿勢整体プログラムアイコン

プログラム型施術

ファスティングアイコン

ファスティング

交通事故施術アイコン

交通事故施術

姿勢ゆがみ矯正×筋肉調整アイコン

姿勢ゆがみ
矯正×筋肉調整

ダイエットアイコン

ダイエット

ABOUT US

金森接骨院

住所

〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

最寄駅

JR土呂駅 西口 徒歩1分

駐車場

無料駐車場1台/提携駐車場10台

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-871-7954

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー