〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛 イメージ
見出しアイコン

腰痛

腰痛が起こる本当の原因をご存知でしょうか

厚生労働省の調べによると、腰痛は日本人男性にとって一番のお身体の悩みとされています。
女性も多くの方が腰痛に悩まされていますが、ほとんどの腰痛はハッキリとした原因がわからないといわれています。
原因不明の腰痛を非特異的腰痛といいます。
これまでも、二足歩行に移行した代償、遺伝的形質が原因などさまざまな原因が考察されてきました。
ここでは、腰痛の考えられる原因や対処法、予防法などについて詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 布団から起き上がるときに腰が痛い
  • 若いころには感じなかった腰痛に困っている
  • つらい腰の痛みを少しでも改善したい
  • 腰痛がなぜ起こるのか原因が知りたい

腰痛の原因と症状

腰痛に悩まされている方は2,000万人とも3,000万人ともいわれています。
とはいうものの、腰痛をお持ちの方であっても、四六時中痛みが出ている方はそれほど多くありません。
そのため、腰痛が出ていない時に検査をしても、原因がハッキリしない傾向があります。
ですが、腰痛が出るタイミングなどから考察すると、日常生活に腰痛の原因が潜んでいる可能性が浮かび上がってきます。
ここでは日常に潜む腰痛の原因についてご紹介します。

腰痛の原因

腰痛は腰の病気や内臓の病気が原因となって起こることもありますが、そのような腰痛はむしろ少数例です。
腰痛の大半は非特異的腰痛といって、検査をしても原因がハッキリしない腰痛とされています。
ですが、腰痛を訴えて接骨院・整骨院に来られる方をみていると、次のような特徴がみられます。

●不良姿勢

腰痛持ちの方の多くに、不良姿勢が見られます。
デスクワークや勉強時など、座り姿勢が多かったり立位時の姿勢が悪かったりすると、腰にかかる負担が増すため腰痛の発症リスクも増すと考えられるのです。

●荷物を持つ時に腰を曲げている

床に置いた荷物を持ち上げるときに、中腰姿勢で腰を曲げて持ち上げようとすると、腰に体重の数倍もの負荷が掛かるとされています。
そのような習慣がある場合、腰痛やぎっくり腰を発症するリスクが増します。

●体重と筋力のバランスの悪さ

腰痛の原因としては、体重と筋力のアンバランスも挙げられます。
急激に体重が増えるなど、お身体の重さを支えることが困難になると、腰への負担を増す結果となります。
逆に、標準体重を超えていたとしても、筋肉量が多ければ、腰痛の発症リスクが増すことはないと考えられます。

●身体を動かす習慣がない

腰痛は運動によって起こることもあるのですが、お身体を動かすことがないと発症リスクを増すこともあります。
筋肉は使いすぎによっても硬くなるのですが、使わないでいることでも硬くなります。
そのため、身体を動かす習慣がないと、筋肉が硬くなり、腰痛の発症リスクが増加する場合があります。

体的な外傷や事故

転倒や交通事故などの外傷やケガが腰痛を引き起こすことがあります。
腰部に直接的な衝撃を受けることで、筋肉や骨に損傷が生じ、腰痛が発生します。

腰痛にともなう主な症状

腰痛をお持ちの方の中には、次のような症状を併発することがあります。

腰部の痛み

腰痛の最も一般的な症状は、腰部に痛みが生じることです。
この痛みは、腰の下部から臀部(お尻)にかけて広がることがあります。
痛みの程度や性質は個人によって異なりますが、鈍痛や突然の激痛などがあります。

●放散痛

腰痛が重度である場合、腰から下肢にかけて痛みが放散することがあります。
とくに坐骨神経が圧迫される場合、臀部や太もも、下腿部、足に痛みやしびれが生じることがあります。

●足のしびれ

腰痛をお持ちの方のなかにはしびれをともなう場合があります。
なかには脊柱管狭窄症など別の病気が隠れている場合があります

●足のつり

明け方になると足がつるという方も少なくありません。

●便秘

腰痛は不良姿勢をともなうことがあるため、それによって便秘に悩む方もいるかもしれません。

●姿勢の変化

腰痛があると、身体の姿勢に変化が生じることがあります。
痛みを和らげるために、腰を丸めたり、反り返ったりすることがあります。
これにより、脊椎のカーブや姿勢が変化し、痛みが悪化することがあります。

●感情的な影響

腰痛が持続すると、ストレスや不安が増大し、精神的な負担が増えることがあります。
睡眠障害日常動作の制限などが心理的な症状として現れることがあります。

腰痛の出方や感じ方は、腰痛をお持ちの方によって実にさまざまです。
そこで、腰痛の出方および、腰痛にともなう主な症状についてご紹介します。

●中腰姿勢で痛みが出る

腰痛をお持ちの方によくある症状が、中腰の姿勢になると痛みが出るという例です。
朝、出かける前に靴下を履こうとしたときに腰に痛みが出るといった具合です。

●曲げたり伸ばしたりすると痛みが出る

中腰の姿勢から背中をまっすぐに伸ばしたときや、下に置いてある物を取ろうと上半身を曲げたときなどに、腰に痛みを感じる傾向があります。

●長時間の座り姿勢で痛みが出る

デスクワークの方などに顕著な例が、長時間の座り姿勢で腰痛が出るということです。

●歩行によって痛みが出る

腰痛をお持ちの方の中には、歩いていると徐々に腰が痛くなってくるという方もいらっしゃいます。

金森接骨院の【腰痛】に対する施術内容

当院では、腰痛の根本的な原因は大きくわけて「筋・骨格の歪み」「筋力不足」「体重オーバー」の3つがあると考えており、この要因を解消することを大切にしています。
腰の痛み自体は、腰部の関節捻挫や筋肉の炎症によって発生することが多く、ケガに対しては保険を使用しての保険施術をおこなっていきます。

●施術内容

症状によりさまざまではありますが、主な施術内容については次のとおりです。

・電気療法(消炎鎮痛効果、血流改善

干渉波という電気を使用した電気療法です。

・温熱療法(鎮痛効果、血流改善

患部を温めることでにつながります。

・手技療法、筋肉のもみほぐし(筋緊張緩和)

痛みのある部位をタオルなど体温に近い温度で加温する施術内容で筋緊張をほぐしていきます。
痛みが出ている方には上記の施術を行いますが、腰痛が出ている場合根本的な原因を解決する必要があります。

●筋・骨格の歪み

筋・骨格の歪みにより、不良姿勢になっている場合、座っているだけ・立っているだけでも腰痛が出てきます。
保険外施術で、骨盤矯正などをおこない骨格を整える必要があります。

●筋力不足

体幹部分の筋力不足により、お身体を支えきれない方もいらっしゃいます。
体幹部分は、お身体の安定性や姿勢保持に重要な役割をしています。
腹筋インナーマッスルがしっかりと使えないことが多くの原因とされており、結果的に腰部の筋肉に大きく負担をかけている状態になっています。
よく腰痛の方が腰のコルセットを着用していますが、あれは腰部だけではなく腹筋の補助作用もあり、お身体を支えています。

当院では、腹筋やインナーマッスルに対して筋力アップを図るために、電気刺激によるEMSトレーニングもおこなっています。
筋肉をしっかりと使えるようにアプローチをしていますので、よい姿勢の保持・腰痛やお身体のふらつきがある方にもおすすめの施術です。

●体重オーバー

体重オーバーは、先ほどの「筋力不足」との関係が大切になっています。
たとえ筋力があっても、それを上回る体重過多があれば、お身体を支えきれません。
当院では、このような状態に対してはファスティングというものをおこなっています。
体重について気になる方はファスティングの項目もご覧になってください。

著者 Writer

著者画像
金森 淳
出身:茨城県取手市
生年月日:1986年2月27日
血液型:AB型
趣味:映画鑑賞、動画鑑賞、漫画、アロマテラピー、スポーツ
所有資格:柔道整復師免許
ご来院されるお客さまへ一言:
ケガと身体のトータルケアが当院で出来ることとなりますのでお任せください。
また、オーダーメイド施術などで特に強めの施術が必要な場合にはご希望ください。

COLUMN

整体×超音波療法!その相乗効果とは? 画像

整体×超音波療法!その相乗効果とは?

膝痛を予防するには?整体でできるメンテナンス 画像

膝痛を予防するには?整体でできるメンテナンス

巻き肩のチェック方法と予防のポイント 画像

巻き肩のチェック方法と予防のポイント

コリと寝違えの意外な関係とは? 画像

コリと寝違えの意外な関係とは?

肩こりが引き起こす頭痛の正体とは? 画像

肩こりが引き起こす頭痛の正体とは?

ハイボルト施術で深部の痛みにアプローチ! 画像

ハイボルト施術で深部の痛みにアプローチ!

EMSで楽々筋力アップ!運動不足解消に◎ 画像

EMSで楽々筋力アップ!運動不足解消に◎

仕事のパフォーマンスもアップ!猫背改善のすすめ 画像

仕事のパフォーマンスもアップ!猫背改善のすすめ

TREATMENT

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後
骨盤矯正

オーダーメイド整体アイコン

オーダーメイド施術

超音波療法アイコン

超音波療法

ハイボルトアイコン

ハイボルト

EMSアイコン

EMS

GEL施術アイコン

GEL施術

トリガーポイントアイコン

トリガー
ポイント

姿勢整体プログラムアイコン

プログラム型施術

ファスティングアイコン

ファスティング

交通事故施術アイコン

交通事故施術

姿勢ゆがみ矯正×筋肉調整アイコン

姿勢ゆがみ
矯正×筋肉調整

ダイエットアイコン

ダイエット

ABOUT US

金森接骨院

住所

〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

最寄駅

JR土呂駅 西口 徒歩1分

駐車場

無料駐車場1台/提携駐車場10台

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-871-7954

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー