〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

電話マーク

お電話

メニュー

EMS イメージ
見出しアイコン

EMS

EMSで手軽に
インナーマッスルを鍛えましょう

お腹

EMSはインターネットやテレビ通販などでも販売されており、耳にすることも多いのではないでしょうか。
EMSを使うことで、運動が苦手な方運動経験がない方でも、簡単にインナーマッスルを鍛えることができます。
ここでは、EMSの特徴や効果について詳しくご紹介しています。

目次

EMSを受ける方によくあるお悩み

  • インナーマッスルを鍛えて腰痛予防したい
  • 運動が苦手だけど筋肉を鍛えたい
  • ケガをしないよう筋力の低下を避けたい
  • EMSについて詳しく知りたい

金森接骨院の【EMS】

EMS

当院のEMSトレーニングでは筋力のアップと筋肉の使い方の改善を目的としております。
腰痛の方や不良姿勢になってしまう方が使用することが多く、腹筋はもちろんインナーマッスルという身体の深部の筋肉を鍛えることができます。

インナーマッスルを鍛えることで体幹が安定し、身体の動きがスムーズになるとともに太りにくい身体づくりにもつながります。

とくに、腰痛の方は反り腰姿勢になっていることが多く、反り腰から背面の筋肉に過剰に負担がかかってしまっているため腰痛を引き起こしやすくなっています
EMSでインナーマッスルを鍛えることによって、反り腰改善にも効果が期待できます。

ポッコリお腹をどうにかしたい方や年齢とともに落ちてしまう大腿部のトレーニングにもおすすめです。
接骨院のEMSは家庭用のように決まった部分だけではなく、専用のパッドを幅広い部位に当てることができます。

また良い姿勢を保つ為にはインナーマッスルが重要となり、鍛えることで肩こりなどの解消にも役立ちます。
「体幹トレーニングをしたい」「疲れない身体づくりをしたい」とお考えの方はぜひ当院へご相談ください。

費用

EMS 1回(都度払い) 3,000円(税込)
1回(回数券16回分購入) 2,400円(税込)
1回(回数券24回分購入) 2,200円(税込)
1回(回数券32回分購入)
2,000円(税込)

EMSトレーニングの特徴

EMSときくと「お腹を引き締めてダイエット」といったイメージを持っている方も多いでしょう。
接骨院で行っているEMSトレーニングはダイエットだけでなく、健康面でも重要な施術法となっています。
ここでは、EMSトレーニングについて詳しくご紹介しています。

EMSについて

施術中

EMSトレーニングについて解説する前に、まずはEMSがどのような機器であるのか簡単にご紹介しておきます。

●EMSとは

EMSは「Electrical Muscle Stimulation」の頭文字を取った施術機器のことで、電気的な筋肉への刺激を指します。

●いろいろな周波数がある

EMSには、低周波から高周波まで、さまざまな周波数の機器があります。
低周波のEMSマシンは、0.1ヘルツから1000ヘルツの電気的刺激を筋肉に与えるもので、市販のEMSは低周波の機器が多いです。
周波数が1,000ヘルツ~10,000ヘルツのEMSが中周波、10,000以上のEMSが高周波のEMSマシンで、接骨院では中周波から高周波のEMSマシンを使用しています。

EMSトレーニングについて

筋肉

EMSトレーニングは、電流の刺激で筋肉をトレーニングする機器です。
筋肉量を増やすのではなく、身体の深部にあるインナーマッスルを鍛えることで柔軟性の高い筋肉をつくることができます。

●インナーマッスル

インナーマッスルは、外見からは分からない、身体の中心部にある筋肉を指します。
代表的なインナーマッスルとして、ローテーターカフといわれる肩関節まわりやお腹の横にある腹横筋があります。

●インナーマッスルの重要性

インナーマッスルは体幹を意味することが多いのですが、インナーマッスルには上半身をまっすぐに支える働きがあります。
インナーマッスルが衰えると、上半身をまっすぐ保つことが困難となり、腰痛や肩こりといった症状が出やすくなります。
また、全身のバランスが崩れることで、ぽっこりお腹出尻足のむくみなど見た目に影響してしまうこともあります。

●EMSトレーニングの方法

EMSトレーニングは、専用のパッドをお腹周りに装着し、身体を温めながら電気的刺激を与えます。
その後、必要に応じて手技療法などほかの施術法を組み合わせることでより効果を実感することができます。

EMSトレーニングの効果と
改善が期待できる症状

EMSトレーニングは、お腹を中心に電気刺激を加えて身体を温めることを中心とした施術法です。
接骨院で使われているEMSには、美容効果はもちろんのこと、さまざまな健康効果にも期待できます。
ここではEMSトレーニングの効果と、改善が期待できる症状についてご紹介しています。

EMSトレーニングの効果について

背中

EMSトレーニングには、主に次のような効果が期待できます。

●インナーマッスルを鍛える効果

EMSトレーニングの最大の効果が、インナーマッスルを鍛えることが挙げられます。
EMSの電気的刺激で意思とは関係なくインナーマッスルを収縮させることで、筋肉に刺激を与えることができます。
ただ、EMSは神経に刺激を与えているため、筋力トレーニングをあわせて行うことで実際の運動能力としての効果を得ることができます。

●新陳代謝を促進する効果

身体を温めながらEMSトレーニングをすることで、新陳代謝を高めることできます。
新陳代謝が高まると、ターンオーバーの活性化基礎体温の向上で冷え、むくみにも悩まされない身体づくりに繋がり、美容効果を実感できます。

●血行促進効果

EMSトレーニングによって筋肉が刺激されると、血液の循環をスムーズにすることにもつながります。
血行が良くなれば全身に栄養が行き渡りやすくなり、身体の回復力を高めることが期待できます。

●鎮痛効果

EMS独自の波形が神経に直接アプローチすることで、腹筋や太ももなどの痛みを緩和する効果が期待できます。

EMSトレーニングで
改善が期待できる症状

肩こり

EMSトレーニングをおこなうことで、次のような症状を改善することが期待できます。

●肩こり

インナーマッスルを鍛えると、体幹がしっかりすることで上半身をまっすぐに保てるようになり、肩こり予防に繋がります。

●腰痛

体幹のバランスが良くなることで、腰痛の改善も期待できます。

●不良姿勢

インナーマッスルを強化することで、正しい姿勢を維持しやすくなります。

●見た目のトラブル

EMSトレーニングでインナーマッスルが鍛えられると、ぽっこりお腹出尻脚のむくみなど、見た目太りのお悩みを解消することができます。

よくある質問

EMSトレーニングはどのように行いますか?

ベッドに寝ていただいた状態で、専用のパッドを貼り付けて通電していきます。

腹筋運動をしないといけませんか?

施術は終始寝ている状態で行います。

電気を通すことで痛みはありますか?

痛みはありませんのでご安心ください。
電力に関しても、施術中に調整いたします。

著者 Writer

著者画像
金森 淳
出身:茨城県取手市
生年月日:1986年2月27日
血液型:AB型
趣味:映画鑑賞、動画鑑賞、漫画、アロマテラピー、スポーツ
所有資格:柔道整復師免許
ご来院されるお客さまへ一言:
ケガと身体のトータルケアが当院で出来ることとなりますのでお任せください。
また、オーダーメイド施術などで特に強めの施術が必要な場合にはご希望ください。

COLUMN

整体×超音波療法!その相乗効果とは? 画像

整体×超音波療法!その相乗効果とは?

膝痛を予防するには?整体でできるメンテナンス 画像

膝痛を予防するには?整体でできるメンテナンス

巻き肩のチェック方法と予防のポイント 画像

巻き肩のチェック方法と予防のポイント

コリと寝違えの意外な関係とは? 画像

コリと寝違えの意外な関係とは?

肩こりが引き起こす頭痛の正体とは? 画像

肩こりが引き起こす頭痛の正体とは?

ハイボルト施術で深部の痛みにアプローチ! 画像

ハイボルト施術で深部の痛みにアプローチ!

EMSで楽々筋力アップ!運動不足解消に◎ 画像

EMSで楽々筋力アップ!運動不足解消に◎

仕事のパフォーマンスもアップ!猫背改善のすすめ 画像

仕事のパフォーマンスもアップ!猫背改善のすすめ

TREATMENT

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後
骨盤矯正

オーダーメイド整体アイコン

オーダーメイド施術

超音波療法アイコン

超音波療法

ハイボルトアイコン

ハイボルト

EMSアイコン

EMS

GEL施術アイコン

GEL施術

トリガーポイントアイコン

トリガー
ポイント

姿勢整体プログラムアイコン

プログラム型施術

ファスティングアイコン

ファスティング

交通事故施術アイコン

交通事故施術

姿勢ゆがみ矯正×筋肉調整アイコン

姿勢ゆがみ
矯正×筋肉調整

ダイエットアイコン

ダイエット

ABOUT US

金森接骨院

住所

〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

最寄駅

JR土呂駅 西口 徒歩1分

駐車場

無料駐車場1台/提携駐車場10台

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-871-7954

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー