〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

電話マーク

お電話

メニュー

ストレートネック イメージ
見出しアイコン

ストレートネック

ストレートネックを放置することは危険です

首を押さえる女性

ストレートネックはパソコンを長時間使用しているデスクワークの方や、スマホをみる時間が長い方などに多くみられます。
ストレートネック自体は病気というわけではありませんが、放置することでさまざまな心身のトラブルを引き起こす可能性が高くなります。
特に、普段から首こりや肩こり、頭痛をお持ちの方や、姿勢が悪いという自覚がある方は要注意です。
ここでは、ストレートネックの原因や症状、対処法について詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • ストレートネックについて詳しく知りたい
  • 医療機関でストレートネックだと言われた
  • ストレートネックの症状を知りたい
  • ストレートネックの改善方法を知りたい

ストレートネックにともなう主な症状について

ストレートネックはその名の通り、本来であれば緩やかに弯曲している首の骨(頚椎)が、まっすぐに近づいている「状態」のことを指します。
不良姿勢によって首がまっすぐにみえているケースもあれば、首の骨自体が変形しているケースもあります。
また、首の筋緊張によって、首の骨が引っ張られている可能性もあり、原因に応じた対応が必要となります。
そこで、ストレートネックを引き起こす主な原因と、代表的な症状についてご紹介します。

ストレートネックにともなう主な症状

頭を押さえる女性

ストレートネックは単に首の見た目の変化を意味する言葉であり、病気というわけではありません。
ですが、ストレートネックの状態が続くことで、次のような症状を発症する可能性が高くなります。

●首の痛みや頭痛

首まわりの筋緊張によってストレートネックになっている場合、首の痛みや頭痛を引き起こすことがあります。
首の筋肉が硬くなると、筋疎血が起こり、発痛物質が産生されやすくなります。
また、神経と血管が圧迫されることで頭痛を発症するリスクが増します。

●めまいや耳鳴り

首の前側には「神経のツボ」ともいわれる星状神経節があります。
筋緊張によって星状神経節が圧迫されることで、めまいや耳鳴りといった自律神経系の症状が起こりやすくなります。

●可動域の減少

首まわりの筋緊張によって、振り向き動作時などの可動域が制限されることがあります。

●首の骨の変形

ストレートネック自体は病気というわけではありませんし、首の骨がまっすぐに見えているだけであれば、それほど心配する必要はありません。
ですが、首の骨がまっすぐになった状態を放置してしまうと、骨の変形につながる可能性があります。
筋緊張が原因であれば改善が期待できるストレートネックも、骨が変形してしまっては改善に時間がかかってしまうため要注意です。

●姿勢の変化

ストレートネックは頚椎の曲がりが失われるため、通常のS字型の首の曲線がなくなります。
後ろ側から見たときに、頚椎が直線になっているように見えます。
これにより頭部が前方に突き出た状態になり、前屈姿勢が強調されてしまいます。

●運動制限や日常生活への影響

ストレートネックによる筋緊張や不快感、頭痛などの症状は日常生活や運動に支障をきたすことがあります。
とくに長時間の座位デスクワークなどが症状を悪化させることがあります。
肩や首の可動域が制限され、日常生活や運動に支障が出ることもあります。

ストレートネックの主な原因

首の筋肉の硬直

ストレートネックになってしまう主な原因としては、次のようなことが挙げられています。

●首周囲の筋肉の緊張

ストレートネックの原因の1つが、首周囲の筋緊張です。
首にはいろいろな筋肉が付着しているため、顔をいろいろな方向に動かすことが可能です。
ですが、首の筋肉が緊張して硬くなると、徐々に顔を動かしづらくなってきます。
特に、首の前側にある筋肉が緊張して硬くなると、その収縮によって顔が前に倒れるように引っ張られます。
その結果、ストレートネックになるリスクが高まってしまいます。

●不良姿勢

長時間の不適切な姿勢(とくに前屈姿勢や東部前方への突出)は、ストレートネックの主な原因の1つです。
デスクワークスマホパソコンの使用によって首が前に出ている姿勢が続くと首の曲がりが失われることがあります。

●加齢

年齢とともに筋肉や靭帯、椎間板などの組織の変化がストレートネックの原因になることがあります。
とくに椎間板の変性や退化が進行すると、首の骨自体に変形を生じることがあります。

●視力の低下

パソコン仕事などにともなって視力が低下すると、モニターをのぞき込むような姿勢になりストレートネックになるリスクを増します。

●骨盤の後傾

骨盤が後ろに傾き、猫背の姿勢になると、バランスを保つために顔の位置が前へとスライドします。
その結果、ストレートネックになるリスクが増します。

●遺伝的要因

遺伝によってストレートネックになりやすい場合があります。

ストレートネックへの対処法と予防法について

パソコンやスマホの普及によって、ストレートネックになる方は増加傾向にあります。
また、子どものころからタブレットのような端末に慣れ親しむことで、大人になる前にストレートネックになる方も増えてくることでしょう。
先ほど少し触れましたが、首の骨自体が変形してしまった場合、どのような施術をおこなっても元に戻すことは期待できません。
そのため、ストレートネックを予防するという発想が必要となります。
ストレートネックへの対処法と合わせてご紹介します。

ストレートネックへの対処法

ストレッチをする女性

首の見た目がまっすぐになっている場合、ストレートネックの疑いがあります。
その場合、首の変形に至らないよう早めに対処することが求められます。

●日常的にストレッチを行う

ストレートネックの始まりは、筋緊張からと言っても過言ではありません。
パソコンやスマホを見る時間が長いと、頭の重さを支えるため、首の筋肉がこり固まってしまうからです。
そのため、日常的にストレッチをおこない筋緊張によって首の骨が引っ張られないようにすることが求められます。

・側屈ストレッチ

右手で右の側頭部に振れ、頭をゆっくりと左側に倒していきます。
30秒たったら反対側も同様におこないましょう。
ストレッチをする時は反動を付けず、痛みを感じない範囲でおこなうことが重要です。

・首の前側のストレッチ

普段から首の前側の筋肉のストレッチにも取り組みましょう。
首の左前の筋肉をストレッチする場合、右斜め後方を見るようにしましょう。
口を開けると筋肉が緩むので、口を閉じたままストレッチすることがコツです。

●姿勢の改善

座っているときは背中を真っすぐ保つよう意識しましょう。
デスクワークを行う際はモニターの高さや椅子の高さを調整し、首や背中に負担がかかりにくい姿勢を保ちましょう。

●痛みの管理

痛みや不快感がある場合は、温湿布や冷湿布などの温熱療法冷却療法または非ステロイド性抗炎症薬などの痛み止めを使用することもおすすめです。

ストレートネックの予防法

正しい姿勢で座る女性

ストレートネックの状態が続き、骨の変形にまで至った場合、改善することが困難となります。
そのため、ストレートネックは「予防するという」発想が必要となります。
次のようなことに取り組むことで、ストレートネックを予防することがおすすめです。

●姿勢を正す

ストレートネックを予防するためには、顔が前に出ないように姿勢を正すことが重要です。
特に、猫背の姿勢になっていると、全身のバランスを保つために顔の位置が前に移動してしまいます。
猫背を改善するためには、骨盤を起こすことが重要です。
デスクワークをされている方は、坐骨に体重を乗せて座り、上半身に無駄な筋緊張を生じないようにすることが求められます。

●首肩のストレッチ

日常的に首や肩のストレッチに取り組み、首の骨を牽引する筋緊張が生じないようにしましょう。
仕事の合間などにストレッチを意識づけることで、筋緊張を予防し筋肉を柔らかく保つことが期待できます。

●机や椅子の高さを調節する

デスクワークをされている方の場合、机やいすの高さを調節することがおすすめです。
両足の裏を床につけて座り、膝と股関節が90度になるように座りましょう。
モニターは視線よりやや下、顔を前に出してのぞき込まないようにしましょう。

●枕を見直す

普段使っている枕が高すぎると、寝ている間に首の筋肉が緊張しストレッチネックのリスクを増します。
寝返りが適度に打てる高さの枕がおすすめです。

金森接骨院の【ストレートネック】に対する施術内容

施術を受ける患者様

当院ではストレートネックの施術がおこなっております。
というのは、整形外科や接骨院などでストレートネックは治らないといわれ施術を諦めないといけないことが多いのです。
また施術を受けても専用の施術方法ではない為に改善が非常に難しくなっているのが現状です。
しかし当院でおこなっているオーダーメイド施術ではストレートネックになってしまうポイントとなる首の筋肉・軟部組織や関節の調整をおこなうアプローチをして改善していくことが可能です。
ストレートネックですと首・肩こりや頭痛が慢性的に起こり基本的には悪化していきます。
将来的には首の神経を圧迫してしまい上肢のしびれや神経性の痛みが出現するリスクも高くなります。
続けての施術が必要ではありますが、リスクを考えると早期の改善が大切です。
この首の状態の方はご本人が諦めていることが多い印象ですが、諦めずに当院にご相談してください。

著者 Writer

著者画像
金森 淳
出身:茨城県取手市
生年月日:1986年2月27日
血液型:AB型
趣味:映画鑑賞、動画鑑賞、漫画、アロマテラピー、スポーツ
所有資格:柔道整復師免許
ご来院されるお客さまへ一言:
ケガと身体のトータルケアが当院で出来ることとなりますのでお任せください。
また、オーダーメイド施術などで特に強めの施術が必要な場合にはご希望ください。

TREATMENT

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後
骨盤矯正

オーダーメイド整体アイコン

オーダーメイド施術

超音波療法アイコン

超音波療法

ハイボルトアイコン

ハイボルト

EMSアイコン

EMS

GEL施術アイコン

GEL施術

トリガーポイントアイコン

トリガー
ポイント

姿勢整体プログラムアイコン

プログラム型施術

ファスティングアイコン

ファスティング

交通事故施術アイコン

交通事故施術

姿勢ゆがみ矯正×筋肉調整アイコン

姿勢ゆがみ
矯正×筋肉調整

ダイエットアイコン

ダイエット

ABOUT US

金森接骨院

住所

〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

最寄駅

JR土呂駅 西口 徒歩1分

駐車場

無料駐車場1台/提携駐車場10台

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-871-7954

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー