腰痛と歩き方の関係?正しい歩行で負担軽減!
症状から記事を探す
こんにちは!
「普段の歩き方、意識していますか?」
実は、歩き方のクセが腰痛の原因になっていることがあります。日常的に歩く動作は、姿勢や体のバランスに大きく影響を与えます。今回は、腰痛と歩き方の関係、そして整体でできるケアについてご紹介します。
腰痛を引き起こす歩き方のクセ
猫背歩き
背中が丸まり、腰が前に出るような歩き方をすると、腰への負担が増加します。特に、スマホを見ながら歩く「スマホ首」の状態が続くと、さらに腰にダメージが。
すり足歩き
足をしっかり上げず、すり足で歩くと骨盤の動きが悪くなり、腰周りの筋肉が固まりやすくなります。これが慢性的な腰痛の原因に。
片足重心のクセ
左右どちらかの足に体重をかけるクセがあると、骨盤が歪み、腰に負担がかかります。特に、立ち止まったときに片足に重心をかけることが多い方は要注意です。
整体でできること
整体では、骨盤や背骨のバランスを整え、正しい歩行ができるようサポートします。また、歩き方のアドバイスを行うことで、腰に負担をかけない姿勢づくりを目指します。
正しい歩き方のポイント
✔ 背筋を伸ばし、視線をまっすぐ前へ
✔ かかとから着地し、つま先で蹴り出す
✔ 腕を自然に振り、リズムよく歩く
腰痛が気になる方へ
「歩くと腰が痛くなる」「姿勢が悪いと感じる」そんな方は、整体で体のバランスを整えてみませんか?正しい歩き方を身につけ、腰に優しい生活を送りましょう!お気軽にご相談ください。
金森整体院
〈営業時間〉
月・火・木・金:9:00~12:00、15:00~20:00
水・土:9:00~12:00、13:00~18:00
#さいたま市 #整体 #姿勢改善 #猫背 #首こり #肩こり #巻き肩 #腰痛 #そり腰 #姿勢分析 #骨盤矯正 #猫背矯正 #肩こり整体 #腰痛整体 #EMSトレーニング #姿勢整体プログラム #オーダーメイド整体 #疲労回復 #リラクゼーション #もみほぐし