〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

電話マーク

お電話

メニュー

 肩こり解消!日常に取り入れたいセルフケアルーチン イメージ

肩こり解消!日常に取り入れたいセルフケアルーチン

肩こり解消!日常に取り入れたいセルフケアルーチン

/

症状から記事を探す

こんにちは!
肩こりは、多くの方が感じる不調のひとつですが、日常生活の中で少しずつセルフケアを取り入れることで解消が期待できます。肩の不調を放置せず、習慣化できるルーチンを取り入れて、快適な生活を目指しましょう!

1. 朝のリフレッシュストレッチ
朝起きたら、まずは軽いストレッチで肩周りをほぐしましょう。両手を前で組み、肩甲骨を引き寄せるように腕を伸ばします。次に、ゆっくりと腕を左右に振りながら、肩周りの筋肉をほぐします。これを2分程度行うだけで、朝の肩のこわばりが和らぎ、血流が良くなります。気持ち良く1日をスタートするためのリフレッシュ効果も得られますよ!

2. 昼休みにリセットする肩回しエクササイズ
デスクワーク中の肩こりを防ぐためには、昼休みなどに肩回しエクササイズを取り入れるのが効果的です。まず、両肩を上げて耳に近づけるようにしてから後ろに回し、肩甲骨を寄せて戻します。これを10回繰り返すだけで肩がリセットされ、午後も集中しやすくなります。仕事中に気軽に取り入れやすいリフレッシュ法です。

3. 夕方にはストレス解消の深呼吸タイム
夕方になると肩の疲れが溜まりやすくなります。そんなときには、深呼吸をして肩の力を抜きましょう。椅子に深く座り、肩をリラックスさせた状態で、ゆっくりと鼻から息を吸い、口から吐き出します。肩の力がスッと抜けるのを感じながら、これを3回繰り返すと、肩周りが軽くなり、ストレスも解消されます。

4. 就寝前の温めケアで肩こり予防
肩こり予防には、就寝前の温めケアもおすすめです。ホットタオルや温熱シートを肩に当てて、肩周りを温めながらリラックスすることで、血行が促進され、肩の筋肉が柔らかくなります。また、湯船にゆっくり浸かりながら、肩を軽く揉むことで、翌朝の肩の軽さが違って感じられるでしょう。

5. 定期的な専門ケアで肩をリフレッシュ
日々のセルフケアに加えて、専門的なメンテナンスも取り入れることで、肩こりの悩みを根本から解消することが可能です。当院では、肩こりに特化した施術を提供しており、定期的な施術で肩の不快感を軽減し、快適な日常生活をサポートします。肩こりが気になる方は、ぜひ当院で肩をリフレッシュしてみてください。

毎日のセルフケアルーチンで肩こりを予防し、快適な生活を送りましょう。当院でも肩こりの根本改善をサポートいたしますので、気軽にご相談ください。肩の重さから解放されて、もっと軽やかな日々を目指しましょう

 

金森整体院
〈営業時間〉
月・火・木・金:9:00~12:00、15:00~20:00
水・土:9:00~12:00、13:00~18:00
#さいたま市 #整体 #姿勢改善 #猫背 #首こり #肩こり #巻き肩 #腰痛 #そり腰 #姿勢分析 #骨盤矯正 #猫背矯正 #肩こり整体 #腰痛整体 #EMSトレーニング #姿勢整体プログラム #オーダーメイド整体 #疲労回復 #リラクゼーション #もみほぐし

著者 Writer

著者画像
金森 淳
出身:茨城県取手市
生年月日:1986年2月27日
血液型:AB型
趣味:映画鑑賞、動画鑑賞、漫画、アロマテラピー、スポーツ
所有資格:柔道整復師免許
ご来院されるお客さまへ一言:
ケガと身体のトータルケアが当院で出来ることとなりますのでお任せください。
また、オーダーメイド施術などで特に強めの施術が必要な場合にはご希望ください。

金森接骨院

住所

〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側

最寄駅

JR土呂駅 西口 徒歩1分

駐車場

無料駐車場1台/提携駐車場10台

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-871-7954

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー