ストレートネックが引き起こす体への影響とケア方法
症状から記事を探す
こんにちは!
「ストレートネック」という言葉を耳にしたことがある方も多いかと思います。現代のライフスタイルでは、特にデスクワークやスマートフォンの使用が増え、姿勢の問題が深刻化しています。今回は、ストレートネックが体に与える影響と、そのケア方法についてお話しします。
ストレートネックとは?
ストレートネックは、首の自然なカーブが消失し、首がまっすぐに近い状態になることを指します。このカーブは、頭部の重さを支え、身体に負担がかからないようにするために必要ですが、カーブがなくなると、その負荷は首や肩に集中し、様々な不調を引き起こします。
放置するとどうなる?
ストレートネックの放置は、肩こりや首の痛みを引き起こすだけでなく、腕や手のしびれ、頭痛、さらには自律神経の乱れにつながることもあります。自律神経が乱れると、集中力の低下や不眠、胃腸の不調など、体全体に影響を及ぼすため、早めの対処が大切です。
自宅でできるケア
自宅でも簡単にできるストレートネックのケア方法があります。まず、姿勢を意識することが第一歩です。背中をまっすぐにし、肩甲骨を寄せるようにすると自然な姿勢が保てます。また、スマートフォンやパソコンを使うときは、目線が下がりすぎないようにすることも重要です。
加えて、首周りのストレッチや、簡単な筋力トレーニングを日常的に取り入れることで、首の負担を軽減し、症状を予防できます。
専門的なアプローチが必要な場合も
セルフケアでは改善が難しい場合や、症状が長引く場合には、専門的なケアが必要です。当院では、ストレートネックの原因を詳しく分析し、個別に対応した施術を行っています。筋肉のバランスを整え、正しい姿勢を取り戻すことで、根本からの改善を目指します。
あなたの首の健康を守るため、ぜひ一度ご相談ください!
金森整体院
〈営業時間〉
月・火・木・金:9:00~12:00、15:00~20:00
水・土:9:00~12:00、13:00~18:00
#さいたま市 #整体 #姿勢改善 #猫背 #首こり #肩こり #巻き肩 #腰痛 #そり腰 #姿勢分析 #骨盤矯正 #猫背矯正 #肩こり整体 #腰痛整体 #EMSトレーニング #姿勢整体プログラム #オーダーメイド整体 #疲労回復 #リラクゼーション #もみほぐし