脊柱管狭窄症は進行を遅らせることが重要です
脊柱管狭窄症は中高年以降の男性に多くみられる腰の病気として知られていますが、女性であっても発症する可能性があります。
腰痛や足のしびれが脊柱管狭窄症の主な症状ですが、特に歩き始めてしばらくすると、足の痛みやしびれで歩けなくなるという特徴もあります。
脊柱管狭窄症の厄介なところは、放置すると徐々に症状が進行してしまうという点です。
こちらでは、脊柱管狭窄症を発症する原因や、主な症状、予防用や対処法について詳しくご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歩き始めるとしばらくして足がしびれてくる
- 足のしびれのために歩けなくなる
- 不快な足のしびれを何とかしたい
- 脊柱管狭窄症の原因を教えてほしい
脊柱管狭窄症の原因と症状について
脳から全身へと送られる神経(中枢神経・脊髄)は、背骨の中にある脊柱管を通って、身体の各部へと分枝していきます。
脊柱管は硬膜外腔によって守られていますが、何らかの原因によって脊柱管が狭くなり硬膜外腔が窮屈になると、神経が圧迫されて脊柱管狭窄症を発症しやすくなると考えられています。
また、腰椎すべり症を発症した場合、脊柱管狭窄症を発症しやすくなるとされています。
そこで、脊柱管狭窄症の原因や、症状についてご紹介します。
脊柱管狭窄症について
脊柱管狭窄症は腰部にみられる病気の一種で、坐骨神経痛の原因としても知られています。
中高年以降に発症しやすい腰部の病気で、推定患者数は200万人とする説もあれば、600万人とする説もあります。
男女比は2:1となっており、男性に多くみられる腰部の病気とされています。
脊柱管狭窄症の主な症状は、足のしびれです。
足のしびれ以外の症状として腰痛が起こる場合もあります。
こちらでは、脊柱管狭窄症にともなう足のしびれ方の特徴についてご紹介します。
●腰を反らすとしびれが増強する
脊柱管狭窄症を発症している場合、腰を反らすとしびれが増強する傾向にあります。
特に、立った姿勢で腰を反らした場合、脊髄の後ろにある黄色靱帯が弛緩し脊髄を圧迫するため、足のしびれを増強する結果となるのです。
●歩き出すとしびれが出る
脊柱管狭窄症を発症していたとしても、安静時には症状があらわれないことも珍しくありません。
ところが、歩き始めてしばらくすると足のしびれが出始め、10分もするとしびれのために歩くことが困難となります。
しかし、椅子に座るなどしてしばらく休憩していると、また歩けるようになります。
その後、10分ほど歩くと再び足のしびれのために歩けなくなるといったことを繰り返します。
このような症状のことを間欠跛行(かんけつはこう)と呼んでおり、脊柱管狭窄症に特徴的な症状として知られています。
病態の程度が悪いほど、連続して歩行できる距離が短くなる傾向にあります。
脊柱管狭窄症の原因について
●加齢
加齢によって脊椎の構造は変化するため、それにともなって脊柱管が狭くなる可能性があります。
脊椎の骨や軟骨が変性し、脊柱管の周囲の組織が硬くなることで、神経組織に圧迫がかかることがあります。
●椎間板の変性
椎間板は、脊椎の間にあるクッションの役割を果たします。
加齢や外傷などによって椎間板が変性し、脊椎間のスペースが狭くなることがあります。
この変性が脊柱管狭窄症の原因となることがあります。
●脊柱管の形状の異常
生まれつき、または外傷や疾患によって、脊柱管の形状が正常と異なる場合があります。
脊柱管が狭い状態で形成されている場合、脊柱管狭窄症が発生するリスクが高まります。
●腫瘍や炎症
脊柱管内に腫瘍や炎症が発生すると、周囲の神経組織に圧迫がかかり、脊柱管狭窄症が生じることがあります。
腫瘍や炎症は、脊椎や周囲の組織に直接圧力をかけることもあります。
●外傷
車両事故やスポーツ中のケガなどの外傷によって、脊柱管や周囲の組織に損傷が生じると、脊柱管狭窄症が発生する可能性があります。
脊柱管狭窄症の症状について
●神経痛
脊柱管狭窄症の最も一般的な症状の1つは、神経痛です。
狭くなった脊柱管が神経組織を圧迫し、痛みを引き起こすことがあります。
この痛みは通常、脊柱管が狭窄(狭く細くなっている)している部位の近くで感じられます。
例えば、腰椎の脊柱管狭窄症の場合、腰部や臀部、下肢に痛みが現れることがあります。
●放射痛
狭くなった脊柱管が神経根や坐骨神経を圧迫することにより、放射痛が生じることがあります。
放射痛とは重苦しさや圧迫感を感じることを指します。
この痛みは腰から臀部、大腿部、下腿部にかけて広がります。
とくに、椎間孔や脊柱管が圧迫されると、臀部や下肢に痛みが放射されることがよくあります。
●しびれ
神経組織への圧迫により、感覚神経に異常が生じ、しびれを感じることがあります。
このしびれは通常、圧迫された神経が支配する領域に沿って感じられます。
例えば、腰椎の脊柱管狭窄症の場合、臀部や下肢にしびれを感じることがあります。
●筋力低下
脊柱管狭窄症が進行すると神経への圧迫が長期間続くため、関連する筋肉の弱点や筋力低下が生じることがあります。
とくに、下肢の筋肉に影響が出ることがよくあります。
この筋力低下は、日常生活の動作に支障をきたす可能性があります。
●歩行障害
脊柱管狭窄症が進行すると、神経の圧迫により歩行障害が生じることがあります。
とくに、脊椎の動きに応じて痛みが増す場合や神経の圧迫が進行すると、歩行能力に影響を及ぼすことがあります。
脊柱管狭窄症への対処法と予防法について
脊柱管狭窄症が進行した場合、足のしびれのために歩くことが困難となり、日常生活にも支障を来す可能性があります。
先述したように、脊柱管狭窄症には進行性という特徴があるため、少しでも進行を遅らせることが、QOL(生活の質)を保つために必要となります。
また、腰椎すべり症は無症状であることも多いのですが、進行すると脊柱管狭窄症の発症に繋がる可能性があります。
そのため、普段から脊柱管狭窄症や腰椎すべり症が進行しないよう、予防することが肝心です。
ここでは、脊柱管狭窄症への対処法や予防法についてご紹介しています。
脊柱管狭窄症への対処法について
脊柱管狭窄症は進行性の腰部の病気ですが、よほど症状が悪化しない限りまずは保存療法で経過を観察することとなります。
その間にみられる症状に対しては、次のような方法で対処することがおすすめです。
●外出の際は休憩を挟む
外出時に症状が出た場合、しゃがみ込んだりベンチに座ったりすることで症状が治まりやすくなるのでおすすめです。
●散歩コースを工夫する
散歩をされる習慣のある方は、ベンチなどに腰かけてすぐに休憩出来るルートを探しておくことがおすすめです。
また、座ることができるタイプのシルバーカーを使用するという手もあります。
●お風呂で身体を温める
脊柱管狭窄症は、神経の通り道が狭くなることで発症しますが、筋肉の緊張によって脊柱管が狭くなる可能性もあります。
お風呂に入った時に症状が軽くなる、もしくは気持ちよく感じるようであれば、しっかりとお風呂に浸かって温めましょう。
ただし、心臓に不安がある方は、半身浴に留めておきましょう。
●腰が反らないように気を付ける
脊柱管狭窄症の症状は、腰を反らすことで増悪する傾向があります。
そのため、日常的に腰が反らないように気を付けることが重要です。
●重症化した場合は医療機関で相談する
排便障害や排尿障害など、日常生活に支障を来すようになった場合、速やかに医療機関で相談しましょう。
症状がそこまで悪化した場合、自力で改善することは期待できません。
脊柱管狭窄症の予防法
脊柱管狭窄症を発症する原因は実にさまざまであるため、「こうすれば必ず予防できる」という方法は残念ながらありません。
しかし、腰椎の前弯が過剰になったり体幹の筋力が低下したりすることで脊柱管狭窄症を発症するリスクが増すことは考えられます。
そのため、腰への負担が増えるようなことを避けることが、脊柱管狭窄症の予防に繋がる可能性はあります。
●体重管理
脊柱管狭窄症に限ったことではありませんが、体重が急激に増えた場合、腰への負担を増すこととなります。
医療機関で相談した時に体重を減らすようにいわれている理由はそのためです。
普段から体重をチェックしておき、増加傾向にある場合は食習慣を見直すなど、体重をコントロールすることが重要です。
●腹筋をつける
体幹(全身から両手足を除いた部分)の筋力が低下すると、上半身を支える力が弱くなるため、腰を反らすことで上半身をまっすぐに保とうとする傾向があります。
そのような姿勢が続くことで、脊柱管狭窄症を発症するリスクが増します。
そのため、普段から腰まわりの体操や筋トレをおこない、腹筋をつけるように意識しましょう。
●ストレッチを行う
ハイヒールを履く習慣がある方など、太ももの前側が緊張すると骨盤の前傾が過度になり、脊柱管狭窄症を発症するリスクが高くなります。
太ももの前側を普段からストレッチして置き、腰が反らないように意識しましょう。
金森接骨院の【脊柱管狭窄症】に対する施術内容
当院では脊柱管狭窄症と診断されているものに対して骨盤矯正やオーダーメイド施術をおこなっています。
まず認識しておいていただきたいこととして、脊柱管は腰を反らすと狭くなり症状が出やすく、腰をかがめる様に曲げると脊柱管が広がり症状が緩和されるということです。
現在脊柱管狭窄症の方は実感されているかと思いますが、痺れや痛みの症状は歩行時に強くなりしゃがみ込んだりイスに座ると緩和されます。
これは体を反っているのか丸くなっているかの違いであり、どうすると症状が出るのかがよくわかる事例です。
ここで問題の1つとなるのが脊柱管狭窄症の方の多くが歩行時に腰が反り過ぎていることで、当院ではこの歩行時や立位時の姿勢を矯正して症状の改善を図っていきます。
著者 Writer
- 金森 淳
- 出身:茨城県取手市
生年月日:1986年2月27日
血液型:AB型
趣味:映画鑑賞、動画鑑賞、漫画、アロマテラピー、スポーツ
所有資格:柔道整復師免許
ご来院されるお客さまへ一言:
ケガと身体のトータルケアが当院で出来ることとなりますのでお任せください。
また、オーダーメイド施術などで特に強めの施術が必要な場合にはご希望ください。
施術案内
TREATMENT
保険施術
骨盤矯正
猫背矯正
産後
骨盤矯正
オーダーメイド施術
超音波療法
ハイボルト
EMS
GEL施術
トリガー
ポイント
プログラム型施術
ファスティング
交通事故施術
姿勢ゆがみ
矯正×筋肉調整
ダイエット
当院のご紹介
ABOUT US
金森接骨院
- 住所
-
〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目18-10
プラティコ325 1階北側
- 最寄駅
-
JR土呂駅 西口 徒歩1分
- 駐車場
-
無料駐車場1台/提携駐車場10台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
15:00〜20:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-871-7954
- LINE予約24時間受付